一大リゾート地、宮島の撮影スポットのまとめです。
ゆったりとした時間が流れる場所なので、カメラを持ってのんびりしましょう。
宮島口-宮島

早速撮影ポイントです。宮島に行くフェリーは二社ありますが、JRのほうが鳥居の近くを通ってくれます。
乗っている分にはゆったりですが、望遠レンズで撮っていると意外と難しいです。


広島名物の牡蠣です。島内には店がたくさんあります。
着いたらまずは焼き牡蠣ですね。
鹿
道の鹿


野生の鹿がその辺の道を闊歩しています。奈良公園より大人しくてあまり近寄ってこないです。
近づき過ぎないようにそっと撮らせてもらいましょう。餌やりは禁止されています。
大元公園



鹿をたくさん見たい方はこちらへ。公園の至る所で鹿が休んでいます。
いつもいるのでここが宮島の鹿の寝床なんですかね。
嚴島神社
宮島といえばここですね。人が多いので早朝か夕方に行くとゆっくり参拝できます。
神社

約6時間で満潮干潮が入れ替わります。かなり印象が変わるので時間を調べておきましょう。せっかくなので満潮の時間に行きたいですが、曇りだと海があまりきれいに映らないですね。


王道の観光スポットですが、潮の満ち引きがあるので何度行っても飽きないです。それにしてもよくこんな水辺に木材で建てようと思ったなと。

鳥居


The・宮島の風景です。干潮時には鳥居まで歩いて行けますが、満潮時は海に浸かります。
夕日と合わせて撮りたいです。普段は意識しないですが、海面の高さってずいぶん変わりますね。
大聖院


宮島で最古の寺院になります。
少し奥まった所にありますが、境内が広く見どころも多いです。


境内に入って左側に進むと五百羅漢が祀られています。
表情豊かで見ていて楽しいです。
千畳閣(豊国神社)


厳島神社が有名ですが、こちらもよい神社です。厳島神社を見下ろす場所に建てられています。
畳を875枚敷ける広さがあるので千畳閣と呼ばれているそうです。風通しの良い建物なので、座って景色を楽しみましょう。

隣には五重塔があります。階段を降りたところからの縦構図がおすすめです。
宮島水族館


宮島には水族館もあります。広島の川や海の生態系が解説されています。
牡蠣いかだを再現した水槽なんかは面白いですね。

こんな展示もあります。最近の流行でしょうか。
まとめ
ゆっくりするのにいい場所です。これ以外にも弥山や景観の良いカフェなどがあります。島内の宿に泊まるのもいいと思います。
コメント