広島県東部に位置する港町です。海と山に囲まれたエリアに町が形成され、細い路地が広がる坂の町として知られています。
撮った写真
町並み

「坂の町」尾道は、こんな感じの細い路地が広がっています。散歩しながら撮影を楽しむスポットです。


風情のある坂道が魅力的です。ちょっとした迷路みたいに路地が広がっているので、てきとうに散歩していると半日くらいはつぶれます。




ちらほら店もあるので休憩がてら探して入ってみるのもいいと思います。


ふもとには電車が通っています。この電車と町並みが一体になっている風景がいいですね。

ロープウェイが通っているので、行きはロープウェイで登って下りながら散歩するのがいいかなと思います。
猫

尾道は猫の町としても知られています。散歩をしているとそこそこの確率で遭遇すると思います。

人馴れしている猫が多いようで、近寄ってもあまり逃げないですね。


細い路地と猫がいい感じにマッチします。
展望

ロープウェイ山頂駅近くの展望台からは尾道の町を見渡すことができます。

展望台は、長い橋のような展望部分と螺旋階段が合わさった斬新なデザインです。


尾道の町並み、川のように見える尾道水道、対岸の向島が一望できます。標高の高い所から見下ろすのと違い、町までの距離が近いので、カメラを振ると景色が変わって楽しいです。
神社仏閣

古くから栄えていた尾道には神社仏閣が多数あります。代表的な寺院の一つは、ロープウェイが通っている千光寺山の中腹にある千光寺です。



展望台から少し下った所に位置しており、こちらも町がよく見えます。ロープウェイが真上を通っているので、境内から景色とあわせた撮影ができます。

ふもとのロープウェイ駅そばには艮神社があります。境内の楠の大木が見事です。



千光寺に上る途中にある三重塔が目を引く寺院です。ポスターなどにもよく登場する尾道のシンボル的な建造物となっています。

ここからはロープウェイより東のエリアです。




撮影スポットについて
ロープウェイが通っている辺りがメインのエリアです。移動は基本的に徒歩で、必要に応じてロープウェイを使います。山麓駅から山頂駅まで歩くとおよそ30分です。
アクセス
千光寺山ロープウェイ | |
Webサイト | https://mt-senkoji-rw.jp/ |
アクセス | 山陽自動車道「尾道IC」から車で15分 山陽自動車道「福山西IC」から車で10分 JR「尾道駅」から徒歩15分 |
駐車場 | 山頂駅:千光寺公園山頂駐車場 山麓駅:市役所隣の大型平面駐車場、近隣コインパーキング https://mt-senkoji-rw.jp/access/ |
コメント