山形県に4月中旬から5月中旬の1ヶ月限定で現れる水没林です。
水の中から柳が生えているような幻想的な光景を見ることができます。
撮影した写真

湖のそばの公園から水に沈んだ木々を撮影できます。
新緑が湖面に映り込み、風の無い日にはリフレクションも狙えます。

この日は4月下旬でしたが、夜に雪が降って積もっています。
山形の山のほうなので4月でもちょくちょく雪が降るのでしょうか。


手前のほうに1本木があるので、これを使って構図を作るとよさそうです。



近くには桜も咲いています。
標高が高いため見頃と水没林の時期が重なります。
撮影スポットについて
始めにも書いた通り、4月中旬から5月中旬が水のある時期になります。
5月でもかなり冷えるので防寒は必須です。
撮影は白川ダム湖岸公園で出来ます。
日が昇ると逆光になるので、基本的には日の出前後の撮影がいいと思います。
風の無い朝霧の出ている日が一番条件の良い日になります。
アクセス
住所 | 山形県西置賜郡飯豊町須郷218-1 白川ダム湖岸公園の付近 |
Webサイト | https://www.iikanjini.info/suibotsurin |
アクセス | 東北中央自動車道「米沢北IC」から車で40分 |
コメント