広島県にある岬の端に建てられた観音堂です。崖の上に建つ朱塗りのお堂が瀬戸内海に映えます。
撮影した写真

中には入れませんが、お堂の周りは靴を脱いで歩けます。


瀬戸内海が一望できます。欄干は膝くらいの高さしかないので開放感がすごいです。

廊下はちょうどすれ違えるくらいです。落ちないように気を付けてください。
人が少なければ座って海を眺めるといいと思います。海の上にいるような気分になります。



階段を下りて「足摺さん」と呼ばれる石塔のほうに行くと、崖の上に建つ観音堂を見ることができます。
岬のぎりぎりに建てられていますね。
撮影スポットについて
午前中の早めの時間に訪れるのがよいと思います。
足摺さんからお堂を見たとき、朝が順光で夕方が逆光になります。
アクセス
住所 | 広島県福山市沼隈町能登原1427-1 |
アクセス | 山陽自動車道「福山東IC」から車で40分 山陽自動車道「福山西IC」から車で30分 |
駐車場 | 近くに4台、少し離れた所に15台 近くの方は道が狭くなるため注意 |
岡山側から行く場合、鞆の浦の町中は道幅が狭いため避けて福山グリーンラインを通る方が無難です。
コメント