千葉県の撮影スポットのまとめです。
中央
佐倉ふるさと広場

本格的なオランダ風車がシンボルの公園です。
チューリップ、ひまわり、コスモスと1年を通して花を楽しめます。定番構図は夕方に風車と花を広角で撮る形ですが、カメラマンが多いので注意。
住所 | 千葉県佐倉市臼井田2714 |
Webサイト | https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/koenryokuchika/3/5/15384.html |
アクセス | 東関東自動車道「佐倉IC」から車で30分 |
西
印旛沼

朝焼けの有名な撮影スポットです。
撮影ポイントは西印旛沼の「アサヒナボート」の付近、舟戸かっぱ公園が駐車場所として使えます。湖岸に並べられているボート、沼の中の網や棒が被写体になります。
住所 | 千葉県佐倉市臼井田1381 |
Webサイト | – |
アクセス | 東関東自動車道「四街道IC」から車で20分 |
本土寺

紫陽花で有名な寺です。
広い境内の各所に紫陽花が植えられており、同じくらいの時期に花菖蒲も見頃になります。紅葉の時期も良さそうです。
住所 | 千葉県松戸市平賀63 |
Webサイト | https://www.hondoji.net/index.html |
アクセス | JR常磐線「北小金駅」から徒歩15分 常磐自動車道「流山IC」から車で15分 |
祖光院

彼岸花の名所として最近知られてきた寺です。
雑木林の中一面に彼岸花が植えられています。昼の木漏れ日や夕方の日が傾いてきた時間の撮影がおすすめです。
住所 | 千葉県松戸市金ヶ作352 |
Webサイト | – |
アクセス | 新京成線「常盤平駅」から徒歩7分 |
成田山新勝寺

多くの参拝客が訪れる全国有数の寺院です。
とにかく境内が広く立派なお堂がいくつもあります。また24時間参拝可能で、遅い時間に行くとほとんど人がいないので、昼とは全く違った雰囲気になります。
住所 | 千葉県成田市成田1番地 |
Webサイト | https://www.naritasan.or.jp/ |
アクセス | JR成田線「成田駅」・京成本線「京成成田駅」から徒歩10分 |
東
佐原の町並み

“北総の小江戸”と呼ばれる古い町並みが残る場所です。
小野川沿いに土蔵造りの商家や町屋が軒を連ねます。写真は夕涼みイベント時のものです。
住所 | 千葉県香取市イ |
Webサイト | – |
アクセス | JR成田線「佐原駅」から徒歩10分 |
本銚子駅

銚子電鉄の駅の一つです。
ホームから下り方面を見ると線路沿いに木が茂っておりトンネルのようになっています。電車と合わせて撮る場合は本数があまり多くないので注意。
住所 | 千葉県銚子市清水町2917 |
Webサイト | – |
アクセス | 銚子電鉄「本銚子駅」 |
南
岡本桟橋

夕焼けスポットとして有名な海岸で、海に突き出た木製の桟橋が特徴です。
人が多く、釣りをしている人もいるのでシルエット込みで構図を作る形になると思います。ダイヤモンド富士でも有名です。
住所 | 南房総市富浦町原岡地先 |
Webサイト | – |
アクセス | JR内房線「冨浦駅」から徒歩10分 富津館山道路「富浦IC」から車で7分 |
大山千枚田

東京から一番近い棚田として知られています。
展望台から見ると南東に向かって棚田が広がっており、日の出の撮影がおすすめ。田植えはGW、稲刈りは9月1週目くらいのようです。秋から冬にかけてライトアップも行われます。
住所 | 千葉県鴨川市平塚540 |
Webサイト | https://www.senmaida.com/ |
アクセス | 富津館山道路「鋸南保田IC」から車で20分 館山自動車道「君津IC」から車で50分 |
コメント