東京都の撮影スポットのまとめです。
23区
江戸川区
葛西臨海公園

東京湾に面した大きな公園です。
クリスタルビューと呼ばれる透明の建物が夕焼けに映えます。
公園内には他にも観覧車やドーナツ型のマグロの水槽で有名な葛西臨海水族園などの見所があります。
住所 | 東京都江戸川区臨海町六丁目 |
Webサイト | https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html |
アクセス | JR京葉線「葛西臨海公園駅」から徒歩1分 |
葛飾区
荒川河川敷

スカイツリーは都内各所から見えますが、下の方まで見える場所は意外と少ないです。
四ツ木付近の荒川河川敷からはほぼ遮られずにスカイツリーが見えます。
特に夕方にはきれいに撮影することができます。
住所 | 東京都葛飾区東四つ木3丁目付近 |
Webサイト | – |
アクセス | 京成押上線「四ツ木駅」から徒歩10分 |
柴又

映画「男はつらいよ」の舞台として知られる町です。
煎餅や団子が売られている商店街や駄菓子屋などが並ぶ「柴又ハイカラ横丁」といったレトロな町となっています。
商店街を抜けた先にある柴又帝釈天の精緻な彫刻は一見の価値ありです。
住所 | 東京都葛飾区柴又 |
Webサイト | https://www.katsushika-kanko.com/guide/shibamata |
アクセス | 京成金町線「柴又駅」から徒歩1分 |
堀切菖蒲園・堀切水辺公園

堀切菖蒲園は花菖蒲の名所として知られる場所です。
見頃は6月上旬から中旬です。
水辺公園は荒川の河川敷にあり開けておりスカイツリーも見えます。
住所 | 東京都葛飾区堀切2-19-1 |
Webサイト | https://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006888.html https://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006889.html |
アクセス | 京成本線「堀切菖蒲園駅」から徒歩10分 水辺公園は菖蒲園から徒歩5分 |
江東区
亀戸天神社

東京の藤の名所として有名な神社です。
見頃の時期には藤まつりが行われ、夜にはライトアップもされます。
境内からスカイツリーも見えるので藤の花と撮ることもできます。
住所 | 東京都江東区亀戸3丁目6番1号 |
Webサイト | http://kameidotenjin.or.jp/access/ |
アクセス | JR総武線「亀戸駅」から徒歩15分 東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩15分 |
品川区
マクセル アクアパーク品川

光を用いた演出に力を入れている都市型水族館です。
見所はカラフルな照明の中でクラゲが展示されている「ジェリーフィッシュランブル」やイルカショー。
イルカショーはアップで撮るなら100mm以上の望遠が欲しいです。(写真は230mm)
都内の水族館ですが、展示は意外と充実しています。
住所 | 東京都港区高輪4-10-30 |
Webサイト | https://www.aqua-park.jp/aqua/ |
アクセス | JR・京急「品川駅」から徒歩2分 |
渋谷区
SHIBUYA SKY

「渋谷スクランブルスクエア」の展望施設です。
室内のフロアと開けた屋上から360°見渡すことができます。
渋谷付近はあまり高い建物がないので開けており、東京タワーや新宿のビル群が見えます。
住所 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
Webサイト | https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/ |
アクセス | 「渋谷駅」直結 |
明治神宮

都会の真っ只中に広がる森に鎮座する神社です。
緑豊かな場所なので、新緑の時期にカメラを持って散歩するのがおすすめ。
日の出の時間から参拝できるため、早めの静かな時間帯に行きたいです。
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
Webサイト | https://www.meijijingu.or.jp/ |
アクセス | JR山手線「原宿駅」から徒歩1分 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」から徒歩1分 小田急線「参宮橋駅」から徒歩3分 JR総武線・都営地下鉄大江戸線「代々木駅」から徒歩5分 |
新宿区
新宿御苑

大都会新宿にある広大な公園です。
ヨーロッパ式の庭園と日本庭園が組み合わさった庭園で、桜や紅葉、温室など1年を通じて撮影を楽しめる場所です。
住所 | 東京都新宿区内藤町11番地 |
Webサイト | https://fng.or.jp/shinjuku/ |
アクセス | JR・京王線・小田急線「新宿駅」から徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩5分 東京メトロ副都心線・都営地下鉄新宿線「新宿三丁目駅」から徒歩5分 西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩15分 |
東京都庁

高いビルが並ぶ新宿の中でもひと際目を引く建物です。
下から撮る際は都民広場からなるべく低い位置で撮影するのが良いです。
広角レンズがあれば額縁構図を作ることもできます。
また展望室があり、三脚は使えませんが202mの高さから街並みの撮影も可能。
住所 | 東京都新宿区西新宿2-8-1 |
Webサイト | https://www.yokoso.metro.tokyo.lg.jp/ |
アクセス | JR「新宿駅」から徒歩10分 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩1分 |
世田谷区
豪徳寺

招き猫発祥の地といわれる寺です。
境内の奉納所には参拝客に奉納された無数の招き猫が並べられています。
上から広角レンズで寄って撮影すると、たくさん並べられている感じが表現できます。
住所 | 東京都世田谷区豪徳寺2-24-7 |
Webサイト | https://gotokuji.jp/ |
アクセス | 東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩5分 小田急線「豪徳寺駅」から徒歩15分 |
台東区
上野公園

都内の花見スポットとして有名な公園です。
桜や不忍池の蓮、上野東照宮やぼたん苑などカメラを持って散歩するのに良い場所です。
蓮の見頃は7月中旬から8月中旬、ぼたん苑では冬と春にぼたん祭りが行われます。
住所 | 東京都台東区上野公園 |
Webサイト | https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno/index_top.html |
アクセス | JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩2分 京成本線「京成上野駅」から徒歩1分 |
浅草寺

雷門で有名な浅草寺です。
雷門や宝蔵門、仲見世通り、五重塔といった建造物に、ライトアップや桜など色々と撮影ができます。
写真は正月のもので、9日に行きましたがまだ混雑していました。
住所 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
Webサイト | https://www.senso-ji.jp/ |
アクセス | 「浅草駅」から徒歩5分 |
中央区
築地本願寺

特徴的な外観の建物が目を引く浄土真宗の寺です。
日本ではあまり見かけないインド様式の建築となっています。
夜はライトアップもしています。
住所 | 東京都中央区築地3-15-1 |
Webサイト | https://tsukijihongwanji.jp/ |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「築地駅」から徒歩1分 東京メトロ有楽町線「新富町駅」から徒歩5分 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」から徒歩5分 都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」から徒歩5分 |
箱崎JCT

首都高の巨大ジャンクションとして有名で、交差点の角から何層も重なった様子を撮影できます。
建造物なので夜のほうが雰囲気が出ます。
かなり大きいので全容を収めるには広角レンズが必要になります。(写真は24mmです)
住所 | 東京都中央区日本橋箱崎町22 |
Webサイト | – |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」から徒歩1分 |
千代田区
千鳥ヶ淵

都内有数の桜の名所で、江戸城の濠だった千鳥ヶ淵に沿って遊歩道が整備されています。
水面近くまで枝が伸びていたり、近くにボート場があったりするので色々な撮り方ができます。
見頃の時期はライトアップもされます。
住所 | 東京都千代田区九段南2丁目2 |
Webサイト | https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/ |
アクセス | 東京メトロ「九段下駅」から徒歩5分 |
東京国際フォーラム

都内でも有名な撮影スポットであるコンベンションセンターです。
撮影ポイントはガラス張りで7階まで吹き抜けとなっているガラス棟です。
独特な構造の天井や光が入ってくる様子の撮影が楽しめます。
また雰囲気がガラッと変わる夜の撮影もおすすめです。
住所 | 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 |
Webサイト | https://www.t-i-forum.co.jp/ |
アクセス | JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」から徒歩1分 JR「東京駅」から徒歩5分 |
KITTE丸の内

日本郵政が展開する商業施設です。
吹き抜けの天井がガラスとなっており、光を意識した撮影ができます。
またショップが規則的に配置されてお洒落だったり、屋上が東京駅を横から見ることができる展望スペースになっていたりします。
住所 | 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 |
Webサイト | https://marunouchi.jp-kitte.jp/ |
アクセス | 「東京駅」から徒歩1分 JR・東京メトロ有楽町線から徒歩6分 |
文京区
根津神社

江戸時代の社殿が現存する東京十社の一つです。
境内には千本鳥居があります。鳥居のサイズは小さめなので伏見稲荷とはまた違った写真が撮れます。
また2000坪のつつじ苑もあり、春にはツツジが咲き誇ります。
住所 | 東京都文京区根津1-28-9 |
Webサイト | https://nedujinja.or.jp/ |
アクセス | 東京メトロ千代田線「根津駅」から徒歩5分 東京メトロ南北線「東大前駅」から徒歩5分 都営地下鉄三田線「白山駅」から徒歩10分 |
白山神社

都内の紫陽花の名所として知られる神社です。
境内は広くはないですが、見頃の6月上旬から中旬にかけて多くの紫陽花が咲きます。
すぐ近くの富士塚にも紫陽花が植えられており、中々見ない光景なので一見の価値ありです。
住所 | 東京都文京区白山5-31-26 |
Webサイト | https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/spot/jisha/hakusan.html |
アクセス | 都営地下鉄三田線「白山駅」から徒歩3分 東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分 |
湯島聖堂

江戸時代に創建された孔子廟です。
黒で統一された渋い外観が特徴で、寺や神社とは違った雰囲気となっています。
現在の建物はコンクリート造りですが、当時の様式で復元されているそうです。
住所 | 東京都文京区湯島1-4-25 |
Webサイト | http://www.seido.or.jp/index.html |
アクセス | JR中央線・総武線・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩2分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩2分 |
港区
国立新美術館

都内でも有名なお洒落建築の撮影スポットです。
ガラス張りの壁に3階まで吹き抜けと開放的な空間となっています。
上から見下ろして、1階のカフェのテーブルや差し込む光を撮るのが定番の構図です。
展示会の観覧にはそれぞれ観覧料が決められていますが、入館は無料で撮影は無料のエリアで出来ます。
住所 | 東京都港区六本木7-22-2 |
Webサイト | https://www.nact.jp/ |
アクセス | 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」直結 東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」から徒歩5分 |
増上寺

東京タワーの有名な撮影スポットのひとつです。
東京タワーを背景にして本堂を撮影することができます。
写真は特別拝観時のもので、普段はライトアップされていないのでご注意を。
三門も立派で一見の価値ありです。
住所 | 東京都港区芝公園4-7-35 |
Webサイト | https://www.zojoji.or.jp/ |
アクセス | 都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩3分 都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」から徒歩5分 JR京浜東北線・山手線「浜松町駅」から徒歩10分 |
東京タワー

東京のランドマークである電波塔です。
巨大な建築なので全体を撮るなら離れた所のほうがいいですが、真下での撮影も意外と面白いです。
鉄骨がよく見えるのでアップで撮ると普段見るのとは違った無機質な印象になります。
住所 | 東京都港区芝公園4丁目2-8 |
Webサイト | https://www.tokyotower.co.jp/ |
アクセス | 都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩6分 都営地下鉄浅草線「大門駅」から徒歩10分 JR京浜東北線・山手線「浜松町駅」から徒歩15分 |
豐川閣妙嚴寺(豊川稲荷)東京別院

愛知県の豊川稲荷の直轄別院です。
稲荷と呼ばれていますが、曹洞宗の寺になります。
別院の境内はあまり広くないですが、のぼりがぎっしりと奉納されています。
また豊川稲荷は霊狐塚が有名ですが、こちらでは多くの霊狐は地下に納付されているそうです。
住所 | 東京都港区元赤坂1-4-7 |
Webサイト | http://www.toyokawainari-tokyo.jp/index.html |
アクセス | 東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩5分 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」から徒歩5分 |
目黒区
目黒川

目黒川沿いの約4kmにわたって桜が植えられています。
おおよそ池尻大橋駅~中目黒駅~目黒川あたりになります。
中目黒駅付近が一番賑わっており、夜にライトアップもされます。
住所 | 東京都目黒区目黒 |
Webサイト | – |
アクセス | 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」から徒歩1分 |
23区外
府中市
東郷寺

大きなしだれ桜が植えられている寺です。
立派な山門と桜の組み合わせを撮影することができます。
山門に向かっての撮影は午前中が順光になります。
住所 | 東京都 府中市清水が丘3丁目40−10 |
Webサイト | http://www.tougouji.jp/ |
アクセス | 京王線「多磨霊園駅」から徒歩5分 |
コメント