イギリス旅行の中編。いよいよ首都ロンドンに移動して本格的に観光です。
ハマースミスで洗濯
早速ロンドンに行きたいところですが、実は既に数日経過しているので道中で洗濯に向かいました。

Hammersmithはロンドン中心地から地下鉄で20分ほどの場所。日本語で紹介されているコインランドリーがあったので寄ることにしました。
駅から歩くこと数分、スリに遭いました。リュックを触られたと思った時には、もう二人組が去っていくところでした。大したものを入れてなかったので水を持っていかれただけでしたが、本当に一瞬で盗られたので日本とは犯罪との距離感が違うことを実感しました。

気を取り直してコインランドリーへ。ネットで調べていた通り、店長は親切でした。
駅から少し離れると住宅が並び、駅周辺は発展してるので中々便利そうな街といった印象。ただの住宅街のはずですが、なんだかお洒落な街並みに見えます。
洗濯が終わったら中心地へ。ホテルはキングスクロス駅の付近にしました。
ロンドンを歩く

チェックインを済ませると夕方だったのでとりあえず近場のキングスクロス駅へ。2連のアーチがかっこいい建築です。


ハリーポッターで有名な駅ですが、主駅舎に9番線はありません。代わりに改札の外にカートのオブジェとショップが用意されています。写真撮影は長蛇の列になっていました。


軽く散歩してホテルに戻りました。夕食はイギリスのスーパーM&S(マークス&スペンサー)で購入。物価は日本より高いですが、スーパーはそこまでといった印象。パンやフルーツなんかは割と安いです。外食は恐ろしく高いので重宝しました。

この日はロンドンの中心地を散策。ホースガーズは王室騎兵隊の本部で、入り口を警備する騎馬衛兵が有名です。

建物裏は広場になっており、衛兵交代式が行われています。衛兵交代式というとバッキンガム宮殿が有名ですが、こちらは騎兵隊の交代で人が少なく近くで見学できます。

そのまま隣の公園へ。ここはドラマ「グッドオーメンズ」のロケ地の一つです。


昼ご飯はラーメン屋で。店に入ると「いらっしゃいませ」のあいさつと共に太鼓を1回鳴らしてくれます。太鼓の使い方はそれでいいのかと思いましたが面白いのでよし。

肝心のラーメンは想像以上にちゃんとした豚骨ラーメンでした。少々薄味でしたが、ロンドンでこれが食べられるなら十分ではと言える味です。卓上に調味料が一通り置いてあったので入れると丁度いいかも。
お値段は12ポンド、日本円にして驚きの2000円超。ちなみにイギリスではその辺の飲食店でもアレルギーの有無を聞かれるようです。運よく知っていたので聞き取れましたが、英語苦手民は覚えておくと良いかと。


ロンドンっぽい雨の一枚。雨が多いイメージですが降り続けることはあまり無く、降ったり止んだりが多いようです。そのせいか傘をささずに歩いている人が結構いました。

こちらは器物損壊の現場…ではなく、落書きが合法になっている廃トンネルです。どんどん上書きされており、訪れた時も5組ほどが描いている最中でした。

手が届く範囲だけでなく、壁の上の方や天井までびっしりと塗られています。これはかなりクオリティが高いですね。

おやつを買ってホテルに戻り休憩。夏のイギリスは日の入りが21時頃なので日が傾くまで待ちます。

昼の雨から一転して夕方にはすっかり天気が良くなっていました。有名なロンドン橋ですが予想に反して普通の地味な橋です。隣のタワーブリッジのほうが華やかな見た目になっています。

ロンドンバスとタワーブリッジ。このままタワーブリッジに向かって歩きます。


夜になるとライトアップされるので明るい時間帯とはかなり雰囲気が変わります。


帰りにトラブル発生。なんと電車が止まってしまいました。ロンドンの地下鉄は電波が悪いので別ルートを調べるのも一苦労です。別の路線を使ってなんとか帰還。
再びオックスフォードへ

数日前に行った時には予約しておらず施設に入れなかったので、そちらをメインにもう一度オックスフォードへ。ロンドン-オックスフォード間を走る「Oxford Tube」でバス移動。2階最前列の特等席を楽しみました。

オックスフォード大学のカレッジの一つであるクライシストチャーチ。ハリーポッターの撮影で使われたことで有名です。


現役で使われているのが信じられないくらい年季の入った建物です。実際にグレートホールは昼の時間帯は見学できないそうです。


教会も規模が大きく見ごたえがあります。天井の細かい装飾やパイプオルガンはかなりの大迫力。



昼ご飯は本場のフィッシュアンドチップス。まあ不味くなりようがないよねといった料理ですが、お値段3千円は高過ぎる。

先日も訪れた教会の塔に上ってみました。受付に話をしたら待つように言われましたが上ってみて納得。すれ違うのが難しい狭さです。


頂上も狭い上に一周回れる造りになっておらず、引き返さないといけないので中々大変です。ただ中心地にある程よい高さの塔なのでいい具合に街を見渡せます。日本人的には山が見えず遠くが緑の平地なのは違和感がありますね。


帰りのバスは窓ガラスにひびが入っていました。2階なんですが何があったんでしょうか。
まとめ
スリに遭ったり電車が止まったりといったアクシデントもありましたが、かなり楽しめました。古い街や建物はやはり重厚感がすごく、日本では見られない光景だなと思います。
ラーメンとフィッシュアンドチップスを食べたので食事も満足ですね。ただ外食が高すぎるのでそこはもう少しどうにかならないかなというのが正直なところ。
次の後編がラストです。
コメント